スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
異なる二つのアプローチ(3)【リアリティセラピー】
もう一つのアプローチは、
ポジティブアプローチと呼ばれるものです。
ポジティブアプローチは、
長所や強み、持っている特性を活かし
更に発展させようとする取り組みです。
ポジティブアプローチを
選択理論で理解しようとするなら、
※上質世界の特性に注目すると良いでしょう。
上質世界には、
夢や希望そして理想の姿など
基本的欲求を満たす概念が
イメージ写真として記憶されています。
これらは私たちを、
内側から行動に駆り立てる
原動力となります。
この上質世界のイメージ写真を強化し、
補完し、発展させるような援助をすると
次のような現象が起こると考えられます。
◎モチベーションが高まる
◎創造性が活性化する
◎自尊感情と有能感が向上する
出来ていないところではなく、
出来ているところに注目すること。
失ったものではなく、
得ているものに注目すること。
過ぎたことではなく
これからに意識を向けること。
このようなパラダイムシフトは、
ポジティブアプローチの
視点によって生まれてきます。
ポジティブアプローチでは、
触発、変革、創造などの現象が見られます。
ポジティブアプローチは、
良い意味で主体的にバランスを崩していく
成長のアプローチと考えられます。
ポジティブアプローチは、
言い換えるなら価値創造のアプローチ
と言うことができるでしょう。
この二つのアプローチは、
どちらが優れているということではなく、
どちらも私たちの心の働きと関係しています。
それぞれの特徴を理解すれば
※五つの基本的欲求を満たし、
より良い人生を送るために役立てられるでしょう。(yoshi)
※選択理論心理学の用語集をご参考下さい。
http://shin-ei-cc.com/cgi/sh_data/sh_data/16_log.html
ポジティブアプローチと呼ばれるものです。
ポジティブアプローチは、
長所や強み、持っている特性を活かし
更に発展させようとする取り組みです。
ポジティブアプローチを
選択理論で理解しようとするなら、
※上質世界の特性に注目すると良いでしょう。
上質世界には、
夢や希望そして理想の姿など
基本的欲求を満たす概念が
イメージ写真として記憶されています。
これらは私たちを、
内側から行動に駆り立てる
原動力となります。
この上質世界のイメージ写真を強化し、
補完し、発展させるような援助をすると
次のような現象が起こると考えられます。
◎モチベーションが高まる
◎創造性が活性化する
◎自尊感情と有能感が向上する
出来ていないところではなく、
出来ているところに注目すること。
失ったものではなく、
得ているものに注目すること。
過ぎたことではなく
これからに意識を向けること。
このようなパラダイムシフトは、
ポジティブアプローチの
視点によって生まれてきます。
ポジティブアプローチでは、
触発、変革、創造などの現象が見られます。
ポジティブアプローチは、
良い意味で主体的にバランスを崩していく
成長のアプローチと考えられます。
ポジティブアプローチは、
言い換えるなら価値創造のアプローチ
と言うことができるでしょう。
この二つのアプローチは、
どちらが優れているということではなく、
どちらも私たちの心の働きと関係しています。
それぞれの特徴を理解すれば
※五つの基本的欲求を満たし、
より良い人生を送るために役立てられるでしょう。(yoshi)
※選択理論心理学の用語集をご参考下さい。
http://shin-ei-cc.com/cgi/sh_data/sh_data/16_log.html
スポンサーサイト
- [2009/05/28 09:07]
- リアリティセラピー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://osusowake.blog72.fc2.com/tb.php/937-ea982a57
- | HOME |
コメントの投稿